top of page
検索

脂質の摂取は『量』より『質』

こんばんは!久住です。


先日のブログにて炭水化物(糖質)抜きダイエットを

BASEでは行わないと書きました。



糖質制限ダイエットは

通常200〜300gである炭水化物の摂取


20〜30g、または0gと非常に少なくする方法で、



ロバート・アトキンス博士が「アトキンス・ダイエット」

として初めて1972年に提唱し、



2002年を過ぎた頃からアメリカでブームになりましたが

ここ日本では2010年を過ぎてから流行しました。



しかし通常の栄養バランスでないことから

心臓・腎臓への弊害・その後のリバウンドなど


たびたび様々なリスクが取り沙汰されています。




では一体何をすれば効果的に脂肪を落とせるのか?



まずファーストステップは、



「油を避けず、悪い油を摂らないようにする」ことです。



ダイエットに励む方は、

「油は太るから大敵」と避けがちですが、



摂ることで脂肪を燃やしてくれる油もあるのです。




脂肪の摂取は「量」より「質」が

BASEダイエットの常識。



この続きは明日載せます。


最新記事

すべて表示

【ご報告】 〜伊勢丹オフィシャルトレーナーに〜 この度、静岡市と静岡伊勢丹が運営する 静岡伊勢丹7階ウェルネスパークにて『健康』に関するレッスンを担当する運びとなりました。 市内より多くの方の健康に携われたら と思って活動しておりましたので お声を掛けて頂いた際は素直に嬉しいの一言。 数多く存在する静岡のトレーナーの中から 選んで頂き誠に光栄です。 まずは2月9日(土)、2月10(日)の連休に 1

bottom of page