脂質の摂取は『量』より『質』
- BASE
- 2018年3月30日
- 読了時間: 1分
こんばんは!久住です。
先日のブログにて炭水化物(糖質)抜きダイエットを
BASEでは行わないと書きました。
糖質制限ダイエットは
通常200〜300gである炭水化物の摂取を
20〜30g、または0gと非常に少なくする方法で、
ロバート・アトキンス博士が「アトキンス・ダイエット」
として初めて1972年に提唱し、
2002年を過ぎた頃からアメリカでブームになりましたが
ここ日本では2010年を過ぎてから流行しました。
しかし通常の栄養バランスでないことから
心臓・腎臓への弊害・その後のリバウンドなど
たびたび様々なリスクが取り沙汰されています。
では一体何をすれば効果的に脂肪を落とせるのか?
まずファーストステップは、
「油を避けず、悪い油を摂らないようにする」ことです。
ダイエットに励む方は、
「油は太るから大敵」と避けがちですが、
摂ることで脂肪を燃やしてくれる油もあるのです。
脂肪の摂取は「量」より「質」が
BASEダイエットの常識。
この続きは明日載せます。

Comments