top of page
OUR
BLOG
検索


トレーニングパートナー
こんばんは。久住です。 私が半年ほど御殿場に住んでいた頃の トレーニングパートナーが、 数日前から仕事で静岡市へやって来ました。 という訳で 今日の話題は「トレーニングパートナー」についてです。 さまざまなチームスポーツとは違い、 トレーニングは一人でも出来ます。...
2018年4月3日読了時間: 2分


体重を減らす水の摂り方
こんばんは。久住です。 今日はダイエット時の水分摂取の大切さに フォーカスしていきます。 まずはじめに、有名な あなたの体の70パーセントは水でできています。 したがって体の水分量を減らさないことが 基礎代謝や筋肉量を低下させない為の必須条件となります。...
2018年4月1日読了時間: 1分


脂肪を燃やす脂肪?!
こんばんは。久住です。 今日は、昨日に引き続き「脂質」について簡単に説明します。 「脂質」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか? ポテチ、お肉、油、バター、ラード、、、 何となく水に溶けずに ドローっとしていて ダイエットの敵!というイメージかと思いますが...
2018年3月31日読了時間: 2分


脂質の摂取は『量』より『質』
こんばんは!久住です。 先日のブログにて炭水化物(糖質)抜きダイエットを BASEでは行わないと書きました。 糖質制限ダイエットは 通常200〜300gである炭水化物の摂取を 20〜30g、または0gと非常に少なくする方法で、...
2018年3月30日読了時間: 1分


モチベーションを上げる!
こんばんは。久住 です。 ダイエットやトレーニングを続けていると、 どうしてもモチベーションを維持するのが大変だったりします。 目標を立てても いつの間にか忘れてしまって惰性で続けていたり 仕事で疲れて、ジムに行く足が遠のく日は、 誰にでもあります。...
2018年3月29日読了時間: 2分


ビールはダイエットの敵じゃ無い!
こんばんは、久住です。 桜満開でお花見シーズン真っ只中の近頃ですね。 歓送迎会シーズンでもある為、 当然飲み会の席も増えると予想されるので 今日はお酒の代表格、「ビール」について書きたいと思います。 そのカロリーや糖質量から...
2018年3月28日読了時間: 2分


糖質ゼロは卒業!時代は「しっかり食べて健康的に痩せる」
こんばんは。久住です。 巷で流行中の炭水化物を摂らない 「糖質ゼロ」ダイエット 初めに申し上げますが BASEでは一切オススメしておりません。 人間は太古の昔から炭水化物をエネルギーとして生きてきました。 炭水化物を抜く事により、 頭がボーッとする 何故かフラフラする。...
2018年3月27日読了時間: 1分


みんな飲んでる「プロテイン」は必要?
こんばんは。久住です。 今日は「プロテイン(タンパク質)の重要性」について 書いていきたいと思います。 女性なら引き締まった体に痩せるため 男性なら筋肉を大きくするため タンパク質の摂り方は非常に重要です。 まず初めに、私たちが普段摂るべき...
2018年3月25日読了時間: 3分


脂肪を溜めない朝食のタイミング
こんばんは、久住です。 今日のテーマは昨日に引き続き「朝食」です! 昨日のブログでは 朝食を抜くことの危険性やデメリットをお伝えしましたが、 今日は「タイミング」にフォーカスしていきます。 あなたは、ダイエットする時いつも 食べる量や内容ばかり気にしていませんか?...
2018年3月24日読了時間: 2分


体重増加の原因は朝食に
こんにちは!久住です。 今日のテーマは朝食です。 「朝食?食べる時間が無いよ。」 「食べる時間なんてあったら、あと少しでも寝てたい!」 「朝から時間の無駄!」 そんな声が聞こえてきそうですが、 お願いします!考え直してください。...
2018年3月23日読了時間: 2分


今後の展開について
こんばんは。久住です。 今日は全国的に寒波が押し寄せ、 冬のような寒さの1日でした。 ここ最近暖かい日が続いていた静岡も流石に冷え込みましたが、 なんと関東では3月末にも関らず、 積雪も見られたそうです。。。 体調管理をしっかり行い、...
2018年3月21日読了時間: 1分


ご挨拶
初めまして。 BASE(ベース) オーナー兼トレーナーの久住です。 このページをご覧いただきありがとうございます。 店舗を構えるにあたって、家族、友人、諸先輩がたを始め多くの方のご協力を頂きました。もう一度、この場をお借りしてお礼を述べさせてください。...
2018年3月19日読了時間: 1分
bottom of page